
自称中級者です。
フィリピンに行きたい !!!
開口一番すいません。って最近思うようになってます。自分の中で波があるのが如実にわかります。
ボクのフィリピン熱が高かったのは2014年がピークでした。
前職を辞め、半年間のフィリピンライフを満喫しておりました。帰国後は2ヶ月ほど職探しもせず…ブログの設定をしていました。
就職先を探すと1社目で内定が決まり、それからずっと勉強を続けております。勉強すると出来ることが増えるので…超多忙になってしまいました(涙)

ベテランさんと遊ぶために全ての有給を使いました(笑)後悔は全くしていないのでOKなんですけど、ふらっと弾丸ツアーしたいなぁ〜って思ったときに行けないのが残念。
年末はギリギリまで仕事&飛行機がバカ高いので断念。
次のGWは数少ない友人の結婚式(二人)。
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
結婚式は良いんです。だって今回終われば、友人が少ないので出席する結婚式はなくなるでしょう。
数少ない友達なので出席したいです。
ゴールデンウィーク行けないとなると…また当分行けませんね。
あぁ〜次はいつ行けるのやら…。また住んでベテランさんたちとワイワイしたい…。
日本のフィリピンパブだと、現地ほど盛り上がらないんだよなぁ〜。

金曜の夜のジェットスターだな。
月曜の早朝着で、そのまま会社のぱたーーん
私が社会人の時のフィリピン熱のMAXは旅行前日です(笑)
当日は電車に乗り遅れるとか航空会社カウンターでパスポートが無いのに気づくとかトラブルに会う夢を必ず見ます。そして機内では「うちでのんびりしてればよかった」とか後悔し続けます。そして飛行機を降りて通路のマニラの空気を浴びると一瞬で吹っ飛びます。で、帰りの飛行機からまたフィリピン熱のチャージが始まります。
あのキツイ香水が漂う空港に入った時、結構燃えます。
ネット等で、具体的にやりたい事を見つけた時や、特に現地と似た様な気候の時に、正に一瞬ワープしてたりしますが、基本的には基礎体温より少し上・37℃少し下を、平均的にキープして居ると思います。
こうして改めて考えてみると、楽しい思い出は勿論ありますが、それと同じくらい「こんなインチキな国、二度と来るもんかぁ!」って思いもあるので、その辺でバランスがとれて居て、熱量の極端な上下がないのかも知れません。
更に突っ込んで、『期間』としては本当にないだろうか?っと考えてみたところ、どうも公私共に落ち着いている時、要は『暇な時期』は微熱が続いて居る様な気もします。
尤も、お姉〜ちゃんに気持ちを持って行かれてる時などは、単純に「逢いたい!」って高熱にうなされ続けた事もありましたけどねぇ〜・・・f(^_^;)A
一年中泳げて、マンションにはジムとプールがあって、物価は安いし果物がおいしい。英語が通じるから何をやっても楽だし。毎月必ず一回は行ってしまいます。フィリピンの人はどうだと聞かれるとちょっと困りますが。でも騙し騙されでお互い様かな(笑)。
このブログを毎度拝見して、フィリピン熱を心中にチャージしております。
日本の大して可愛くないタレントに金と労力使うのにしんどくなったので、あと2ヶ月間冬眠します(笑)
も〜いくつ寝ると〜フィリピネス〜笑
私も1年半、現地から遠ざかっています。
一度止まってしまうとなかなか重い腰が上がらないですよ(涙)